カテゴリー別表示
- 2025/10/08 [PR]
- 2009/04/15 NPO・NGO
- NPOとかNGOってよく聞くけど、いまいちどんな組織なのかわからないところがありました。
で、はじめてのNPO・NGOガイドっていうサイトを見てみたら詳しく説明がありました。
NPOって、「Non
- 2009/04/04 テーブルマナー
- 普段から雑な感じですごしているから、たまに結婚式などできちんとした料理が出ると、とたんにテーブルマナーで四苦八苦してしまいます。
仕方ないので周りを盗み見しつつ真似してやりすごすのですが、テーブルマ
- 2009/02/28 保険
- 保険っていろいろあってかなり迷いますよね。
資料を読んでみてもなかなか知りたい情報が書いてなかったりわかりにくかったりします。
更には会社によっての違いをひと目で知ることが出来ないため、比較が大変
- 2009/02/25 手紙のマナー
- 最近はメールばかりで、手紙なんてほとんど書きませんよね。
でもそれではちょっと、と思って手紙マナーを身につけようと探してみました。
するとこのサイトで手紙の基本スタイルを知ることが出来ました。
- 2008/12/18 年賀状
- 早くも今年も残りわずか、となると気になるのが年賀状です。
毎年同じような人に対して同じようなデザインの年賀状を送っていますが、できれば今回はちょっと凝ってみたいな。
というわけでいろいろ探してみた
Date:2025/10/08 06:29
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Date:2009/04/15 23:41
NPOとかNGOってよく聞くけど、いまいちどんな組織なのかわからないところがありました。
で、はじめてのNPO・NGOガイドっていうサイトを見てみたら詳しく説明がありました。
NPOって、「Non Profit Organization」の略称で、営利を目的とする企業とは対極にある民間の非営利組織のことなんですね。
様々なNPO法人があって医療や環境、文化、教育など分野は多彩です。
更に組織の規模の団体があるようです。
会員も広く募集しているようで、気軽に参加できて、「まずは気軽に参加しよう」というページに詳しく書いてあります。
しかし怪しい悪質なNPOもあるようで、「あやしいNPOに注意!」というページにその手口なども記載されています。
これを見て参加してみたいと思っています。
PR
Date:2009/04/04 00:43
普段から雑な感じですごしているから、たまに結婚式などできちんとした料理が出ると、とたんにテーブルマナーで四苦八苦してしまいます。
仕方ないので周りを盗み見しつつ真似してやりすごすのですが、テーブルマナーって迷うこと多いですよね。
だから洋食などでちゃんとしたお店などはかなり苦手です。
でもだからと言って和食や中華だとどうなの?と言われると、そういえば和食も中華もテーブルマナーは知らないよなぁって今更ながらに考えてしまいました。
というわけで色々調べたんですが、和食だと特にお箸の上手な使い方とか中華の円卓での正しいマナーとかやっぱりあるんですね。
これを機に勉強しとこうと思います。
Date:2009/02/28 00:30
保険っていろいろあってかなり迷いますよね。
資料を読んでみてもなかなか知りたい情報が書いてなかったりわかりにくかったりします。
更には会社によっての違いをひと目で知ることが出来ないため、比較が大変だったりします。
とにかく保険っていろいろと難しいっていうイメージがあって、よくわからないまま職場に来た保険の外交員の言うがままっていうのが多いです。
と思ってたらよくわかる保険ガイドっていうサイトを知りました。
ここにはいろんな種類の保険についてやさしく解説してあります。
特に知りたかったのが最近よく聞く三大疾病保障保険や個人年金保険について。
色々書いてあって勉強になりました。
なかなかオススメです。
Date:2009/02/25 00:01
最近はメールばかりで、手紙なんてほとんど書きませんよね。
でもそれではちょっと、と思って手紙マナーを身につけようと探してみました。
するとこのサイトで手紙の基本スタイルを知ることが出来ました。
見てみると知らないことばかり。
ついでにお礼状でも書きたいと思い挨拶状の書き方を見てみました。
見ていて思い出したのが前に一緒に仕事をした子のこと。
すごく派手で言葉遣いも社会人としてはなってないという感じだったのですが、辞める事になってそのとき手紙を貰いました。
そしたらその文章がしっかりしていてかなり驚きました。
字は本人のものでしたから意外だと感心しましたね。
Date:2008/12/18 17:20
早くも今年も残りわずか、となると気になるのが年賀状です。
毎年同じような人に対して同じようなデザインの年賀状を送っていますが、できれば今回はちょっと凝ってみたいな。
というわけでいろいろ探してみたところ、でデジプリ年賀状というのを見つけました。
たくさんの写真を組み合わせて年賀状を作れたり、自分でデザインしたオリジナルの年賀状を作れちゃいます。
今なら特割キャンペーンっていうのをやっていて、基本料金が945円から、送料が無料でプリント代が25%OFFなんですって。
今年はこれを利用してみようかな。